第23回創造研究会

  

第23回創造研究会は、2009516()パナソニック株式会社門真会議室で開催した。

参加者22名、新規出席者のあいさつ 

 

1.「本当に役立つTRIZ」本の修正箇所の追加確認。

特にその後の修正箇所連絡はなく、現状にて、次の増刷時への修正を日刊工業新聞社へ連絡

 

2.インストラクターマニュアルの状況

今回進捗なし。

 

3.前回までの演習、「スティックのり」のまとめ方

インストラクターマニュアルにも、この演習結果を掲載する。

有志の方に集まっていただき、1泊2日程度で、まとめることとする。日程調整は、林が決め、連絡する。

 

. 40の発明原理のペットボトルでの事例の精査

午後3時前まで実施した。

本に掲載の12の原理以外の28個の原理について、精査を行った。

 

5.76の標準解の事例作成について

手分けして作成した標準解の事例について、出席者で確認。

日経BP社の説明文がわかりにくいので、別資料により見直しした。赤字で記載。一部説明文が抜けているところもあり。

今回、初出席者もいることもあり、物質場モデルの説明を実施した。

 

6.次回の演習のテーマについて

次回、アイデアを発想するための困っていることを取りあげた。

(1)コンニャク:のどにつまらない

(2)フライドポテトのお持ち帰り方法、べとつきでおいしくなくなってしまう。温かいまま持って帰りたい、味もおちないでほしい。

(3)手洗い石鹸のポンプ式において、石鹸が穴につまる。

(4)食品の賞味期限切れをいかに対応するか。

(5)両面テープを使うとき、うまくテープがはがせない

(6)紙とめクリップにおいて、分厚い場合、クリップが変形してしまい、紙をうまくとめられない

(7)ラップの最初はいいが、くっついてとりにくくなる

(8)力のない人でも開けられるペットボトルの蓋

(9)洗面台の排水溝につまる髪の毛対策

(10)ワインオープナーでいいものがない

以上の中から、グループを3つほどにし、各グループにてテーマを選んで、演習することとした。